シンディ[貿易事務]

仕事内容
「貿易事務」と言っても様々ですが、私の場合は主に輸入に関する仕事です。
海外から輸入する貨物の通関依頼や、倉庫への入庫手配、製品の原価計算といった業務がメインです。
国よっては、貿易の手法や考え方が様々あり、頭を悩ます場面もありますが、臨機応変に対応してゆけるよう模索中です。

1日の流れ

AM09:00
まずはメールチェックです。
通関業者や倉庫等の関係者からのメールを確認し、製品の入庫手配を進めていきます。
AM11:00
入庫した製品は、輸入する上で必要な書類、商品保 管先の倉庫からの報告書と確認することが多くあります。
問題なければ、社内システムで 製品の原価計算を行い、登録します。
ほか、製品の輸入スケジュール確定の連絡をうけて、安心して入庫対応できるよう保険申込手続きをとります。
PM14:00
海外工場への送金依頼が集中する時間帯です。
送金依頼があれば、輸入に関連する書類のチェック、製品の内容確認、社内システムへの登録情報の有無等間違いがないことを全て確認します。
登録した情報は、全社員で共有し、次の業務フローへと繋がっていきますので、間違いのないように入力することが大切です。
PM16:00
新製品の開発に取り組んで いる当社ですので、日々、海外から製品サンプルが到着します。
到着後、開発担当者と サンプルの商品化について確認や在庫計上の連絡、サンプルにかかるコストの算出と順次処理します。
PM18:00
次の輸入製品の進捗を確認し、業務は終了です。
基本的に残業はありませんので、18時30分までには退社します。

インタビュー

Q.仕事のやりがいは?
多くの商品を展開する当社での貿易事務ということもあり、関係部署から貿易に関する相談をいただきます。
人から必要とされているという実感が湧く瞬間で、その問題に対して全力で取り組み、一つ一つ解決していくことにやりがいを感じます。
時には大きな難題にぶち当たることもありますが、問題が大きければ大きいほど、解決した時の達成感も大きく自身の成長にも繋がります。
Q.入社の決め手は?
ホームページを見て「この会社に入りたい」と強く感じたのを覚えています。
ちょっとお茶目な写真とニックネーム付きで社員紹介する会社はなかなかないと思いました。
茶髪に髭を生やした男性の「残業ナシ。土日祝、完全オフ。」の一言が非常に印象的でした。
「いやいや、そうは言っても残業せず帰るなんて難しいでしょう~」ってお思いの方、いらっしゃいませんか?
仕事は落ち着いても、周りが残業しているので帰り辛いから残る。。。なんてことは全くありません。
定時になったら「お先に失礼します!」と元気よく帰っていくのがビーズ社員なんです。
Q.一言お願いします
とにかく個性豊かな会社です。
入社してみたらその強烈な個性に最初は圧倒されますが、そのうち病みつきになるのです。